2016年09月09日

フライスX1 改造 三相モーター Vベルト化 その2

フライス盤X1の三相モーター化およびVベルト化 その2です。

その1ではモーターホルダーを製作しました。いよいよ組み立てです。


フライスX1 改造 三相モーター Vベルト化 その2
モーターホルダーをヘッド部分に固定しました。タップでネジ切りして、ネジ二本で止めます。

フライスX1 改造 三相モーター Vベルト化 その2

ここに三相モーターをネジどめします。
めっちゃごついです。ヘッドの重量はギリギリ手で持てるくらいです。

巨大な2.2kwモーターをつけてたらもっと重かったでしょう。小さいモーターにしといてよかったです。

フライスX1 改造 三相モーター Vベルト化 その2


プーリーにVベルトをかけて一気に組み上げます。
Vベルトはいい感じのものがうちにありました。こういうのを注文したりするのが意外と大変なので、たまたま素材が揃っていたのは運がよかったです。

フライスX1 改造 三相モーター Vベルト化 その2

Vベルトはモーターの位置を動かして、張り具合を微調整しました。
位置が決まればネジを締めて固定して完成です。

手前にあるのがインバータです。インバータをどこに固定しようか悩んでます。

フライスX1 改造 三相モーター Vベルト化 その2

回してみました。ちゃんとまわりました!
感動です。
感動のあまり動画撮っちゃいました。よかったらどうぞ。

https://youtu.be/AMHyyg5ld8s

周波数を手元のボタンで変更し、回転数を上げたり下げたりします。正転逆転もインバータで制御できました。

動画は60Hzで回したとこです。正確な回転数がわからないので、回転計をつけたいですね。
動画では結構作動音がうるさいですが、しばらく回してたら当たりが取れて静かになりました。

あと、Vベルトの回転部分がむき出しで超危険です。髪の毛とかもってかれたりしたらハゲどころではありません。指とかも危ないです。

早急に何かしらのカバーをつけたいですね。
フライスX1 改造 三相モーター Vベルト化 その2

とりあえず完成です。ヘッド重量増加に伴い、
z軸も改善していかなくてはいけません。まだまだ改造は続きます。


それではまた。




同じカテゴリー(フライス盤)の記事
卓上旋盤購入 PSL550-VD
卓上旋盤購入 PSL550-VD(2018-05-12 21:16)

フライス盤 x-1 改造
フライス盤 x-1 改造(2016-08-02 23:26)


Posted by ポンコツマニア  at 21:46 │Comments(3)フライス盤

この記事へのコメント
機械に手を入れるのは楽しいですねぇ〜
カバーはアクリル板、強度が不安ならポリカーボネートをオススメします
ウチではインバーターはエンドミルやタッピングオイルと一緒に棚に置く応急処置のままですw

気になったんですが、コレはz軸の微送り装置はどうするんですか…?
Posted by 名無し迷彩@東部戦線 at 2016年09月11日 18:41
コメントありがとうございます。
こういった機械を購入する層の人はもともと改造とかが好きでしょうから、フライス自体の改造にはまってしまったりするのでしょうね〜。自分もその1人です。笑
アドバイスありがとうございます!参考にしたいと思います!z軸の微動送りはオミットしました。笑
Posted by ポンコツマニアポンコツマニア at 2016年09月12日 19:55
かっちょいいです
Posted by みくばやし at 2016年09月13日 20:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。