2018年05月12日
卓上旋盤購入 PSL550-VD

みてください。
卓上旋盤です。旋盤市場のPSL550-VD !
やばいですよ。まじで買っちゃいました!!

めっちゃ大きいです。フレームとか超ゴツイ
見るからに剛性高そう
今回は念願の旋盤導入の記念に、搬入作業の工程や切削性能などを記事にしていきたいと思います。

まずは送られてきた時の写真
木箱すげーでかいです
150キロくらいあるらしいので、トラックからの荷下ろしもフォークリフトを使いました。

バールでギシギシやって開けてみました。
新品の旋盤が顔を出しました!旋盤市場色の巨大なボディーが大迫力

ラップが巻かれているので剥がします。
木箱と本体がボルト2本で固定されているので、この時点で外しておきます。

さてどうやって作業台に移すか。普通に腰痛めるの怖いです。
結局、クッソ重いので天井クレーンで片側を吊って少しずつ動かしました。

設置完了です〜
機械の上に工具とかあるので片付けないとな〜
回転してる時に落ちてきたら危ないですよね。
今度もっとちゃんとした作業台作りたいです。

一応外観です。刃物台のゴツさが半端ないです。
ハンドルもスムーズにスルスル回せます。
この辺は昔買った旋盤市場のフライス盤PSF240-VDとは全然違います。

これです。これを

これに改造するのにめちゃくちゃ時間かかりました。
一番安いモデルなので仕方がないです
旋盤を導入する今回は、そんな反省をふまえて最上級グレードの旋盤にしました。

試しに切削してみました。
めっちゃゴリゴリ削れます!
綺麗に削れますし、ちょっと多いかなっていうような切り込み量でも結構いけます。
やっぱ上級モデルは全然違うなあぁ
ほんと満足です!早く使いこなせるようになりたいです。

機械の固定用金具の径を絞ってみました。
切削油をかけながら削ります。
手で送ったので筋が均一じゃないですが、全然オッケーです。自分としては十分過ぎる出来です。

いやー旋盤買ってよかった。ほんとに。
この旋盤なら無改造で一生使えそうです。
これとフライスがあればなんでも作れます。よーし、エアガンのパーツ作りまくるぞおお!
長くなりましたが以上です
それではまた〜
かなり力が有りますので怪我には気を付けてくださいね(^^)
使って見ましたがものすごくパワフルですね〜。上位モデルは良いものですね。怪我には気をつけたいと思います!ありがとうございます〜
私も同じものをヤフオクで入手しまして、ネジ切りや自動送りを試したいと考えていたのですが、本体上部の組み合わせが書かれたプレートの印刷がほぼ剥げていまして読み取り不可能なのです。
もし可能でございましたら、プレートの情報をお教えいただくことは出来ますでしょうか?